支援プログラムの作成・公表について

令和6年度より、「5領域」のすべてを含めた総合的な支援を提供する事が運営基準に明記されました。また、事業所が提供する支援の見える化を図るため、「5領域」とのつながりを明確にした支援内容を示す『支援プログラム』を作成し、公表することが義務づけられました。

「5領域」とは、以下の5つを指します。

《健康・生活》

《運動・感覚》

《認知・行動》

《言語・コミュニケーション》

《人間関係・社会性》

 

このことに伴い、おひさま広場の支援プログラムを公表いたします。

支援プログラム(児童発達支援)

支援プログラム(放課後等デイサービス)

 

自己評価の公表について

児童発達支援ガイドライン及び放課後等デイサービスガイドラインに基づき、「保護者からの評価」と「事業所における自己評価」を実施いたしましたので、その結果を公表いたします。

アンケートにご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。この結果を踏まえ、今後とも皆様にご満足いただけるサービスの提供に努めてまいります。

<令和6年度分>

児童発達支援 保護者からの評価表

児童発達支援 従業者の自己評価

放課後等デイサービス 保護者からの評価表

放課後等デイサービス 従業者の自己評価

 

ひまわり薬局です

こんにちは。3月に入り、本格的な花粉症シーズンに突入ですね。

毎年悩まされる人も多いと思います。

基本的な対策

・マスク、保護メガネの着用

・花粉のつきにくい服装

・部屋に持ち込まない(部屋に入る前に花粉を払い落とす)

・こまめな掃除

などを心掛けながら、過ごしましょう。